top of page

アーカイヴズ

 

 

          ここでは「リカバリーカレッジ千葉」で使用したチラシや資料など中心にを保存していきます。​​

                    ★赤文字部分をクリックするとPDFファイルが新しいタブで開きます。★

 <リカバリーカレッジ千葉> 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RC千葉議事録2024-05

RC千葉議事録2024-06

RC千葉議事録2024-08

RC千葉第一回公開講座(都賀)チラシ2024-07-13​​

     

 

  <市民の会交流会>

 

        第1回<市民の会交流会~自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会> 伊藤 嘉章氏​​

                      ​       資料その1   資料その2  資料その3

​        第2回<市民の会交流会~自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会> 林 正清子氏

       資料その1 資料その2 資料その3

​        第3回<市民の会交流会~自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会> 水島 英行氏

        資料その1 資料その2 資料その3   

第4回<市民の会交流会~ 自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会>  熊川真知子氏                    ​   資料その1   

        第5回<市民の会交流会~ 自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会>  西川 和久氏                        

  <映像を見る会・語る会>

        第1回<映像を見る会・語る会>   60歳からの青春 ~ 精神科病院40年をへて

           テーマ「隔離収容」        資料その1

        第2回<映像を見る会・語る会>   彼女が水着に着替えた理由 ~ オストメイト医師の挑戦

           テーマ自己開示        資料その1 資料その2

        第3回<映像を見る会・語る会>   孤立大国ニッポン ~ 私たちは何をすべきか

           テーマ「精神障害者の孤立の背景」 資料その1 資料その2

        第4回<映像を見る会・語る会>      国際共同制作  バリバラドラマ「37セカンズ」

           テーマ「リカバリーモデル」    資料その1

        第5回<映像を見る会・語る会>     “いのち”の優劣   ナチス 知られざる科学者

           テーマ「優生思想」        資料その1

        第6回<映像を見る会・語る会>     変わり始めた精神医療  “オープンダイアローグ”の可能性

         テーマ「対話による治療」       資料その1

        第7回<映像を見る会・語る会>   精神障害者と家族 ~三田市の監禁事件から考える

         テーマ「闇からの救い

        第8回<映像を見る会・語る会>     生き直したい  高知東生  / 依存の価値を再考する  熊谷晋一郎

       テーマ「依存・仲間・語り

     第9回<映像を見る会・語る会>   ビューティフル・マインド

                        テーマ「語りリカバリーに必要なものは

        第10回<映像を見る会・語る会>  普通の「今」を生きる (金田亜可根)

       テーマ「語りと居場所    

  <読書会>

         第01回<読書会>   東畑開人著居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書』(医学書院)
         第02回<読書会>   最相葉月著『セラピスト』(新潮社)

         第03回<読書会>   東畑開人著『野の医者は笑う:心の治療とはなにか?』(誠心書房)

         第04回<読書会> 中島暢美著 『対人援助職のためのリスニング カウンセリングの基本となる聞き方(ナカニシヤ出版)

        第05回<読書会> 浦河べてるの家『ベテルの家の「非」援助論~そのままでいいと思えるための25章』(医学書房)

資料その1

        第06回<読書会> 野中 猛著『心の病   回復への道』(岩波書店)

                                                                                                      資料その1

         第07回<読書会> マーク・レーガン著『ビレッジから学ぶリカバリーへの道~精神の病から立ち直ることを支援する』(金剛出版)

                                                                                                     資料その1    資料その2

         第08回<読書会> マーク・レーガン著『ビレッジから学ぶリカバリーへの道~精神の病から立ち直ることを支援する』(金剛出版)

                                                                                                      資料その1    資料その2

         第09回<読書会> マーク・レーガン著『ビレッジから学ぶリカバリーへの道~精神の病から立ち直ることを支援する』(金剛出版)

資料その1

         第10回<読書会>   マーク・レーガン著『ビレッジから学ぶリカバリーへの道~精神の病から立ち直ることを支援する』(金剛出版)

資料その1

         第11回<読書会>   YPS・ポルケ編著『精神障害者が語る恋愛と結』(明石書店)

         第12回<読書会>   森 実恵著『<心の病>をくぐりぬけて』(岩波ブックレット  全71ページ  638円)

      第13回<読書会> 浦河べてるの家『技法以前 ベテルの家のつくりかた』(医学書院) 次回予定

  

     <継続勉強会> 2023.3~2024.2

        氏家憲章著『精神医療は変わるし変えられる その道筋と改革の展望

                 みんなで精神医療の新しい方向を考えませんか』 麦の郷出版 

​​        こころの健康政策構想実現会議 海外政策研究会報告書『精神保健改革ベルギーの精神保健改革​資料

RC千葉チラシ画像2024-07表面.jpg
RC千葉チラシQRコード02.png
IMG_0168.JPG

2024 年度 第 1 回

リカバリーカレッジ千葉公開講座

「語りあい」「聴きあう」なかから みんなでリカバリーへの旅路を切り拓く

 

高畠哲巳氏『人に頼れないでいた自分が、人を信じ頼るようになるまで 』

 

会場参加 /オンライン参加

    経験専門家による語りを基に、3人1組のグループワークを課題ごとに3巡(30分×3)行います。

 参加者全員が自らの体験を語りあうなかで、自らの経験を生かすことができる場 を地域のただ

 なかでどのように創っていくかを、みんなで一緒に考えるささやかな試みです。

 日  時: 2024年7月13日(土)

        13時00分~16時30分(開場12時30分)

              17時00分~18時00分(交流会・振り返り会)

 会  場:蘇我コミュニティーセンター3階 講習室①②+集会室

 参加費 :無料(終了後の交流会・振り返り会にも無料で参加できます)

    申込先 :https://rc-chiba20240713.peatix.com/view

     締切日:2024年7月11日(木) 22時

    主 催/共催:リカバリーカレッジ千葉(*)/地域精神保健福祉を学ぶ市民の会後 援 リカバリー

                          カッジ佐倉・リカバリーカレッジ茂原・リカバリーカレッジ市原・千葉県ピア

                          ナッツ.net・NPO法人地域活動支援センターけやきと仲間・千葉兄弟姉妹の会・

                          千葉市中央区基幹相談支援センター・山の再生プロジェクト実行委員会

     協    力:認定NPO法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ ・共創ワ-キングチーム

                                                                                                                                   (順同・敬称略)

                     

                           (*)4つのリカバリーカレッジは社会福祉法人生活クラブの「精神障害にも対応した

                                 地域包括ケア推進基金運営委員会」(通称「ぴあ基金運営委員会」)の下部組織

                                 で、リカバリーカレッジ佐倉・茂原・市原・千葉が活動しています。

 

「語り」の要旨

① 私は、学生だった20代から50代前半にかけ、落ち込み、自信喪失、鬱、ひきこもりを何度も経

     験しました。当時、困っていても自分から人に相談したり、頼ったりしませんでした。自分一

    人で問題を抱え解決しようとして、結局上手くいかずに失敗を重ね、いっそう自信をなくすとい

    う悪循環に陥っていたのです。                                     【1回目のグループワークの課題に対応】

② 現在、高齢の両親と同居しながら、仕事、趣味、ボランティアなどの活動を続けており、主観

     的には充実した生活を送っています。ただそうであっても、日常不安に思うことはあり、問題

     にもよく出会います。身体的な不調や病気はもちろん、仕事や趣味やボランティアといった活

     動の中で起こるトラブルなど、身体的にも精神的にも辛いことはいやでも起こります。しかし

     起きた問題に対し自分だけでは対処できないと感じたら、日頃付き合い信頼している人にまず

     相談してみよう、人に上手に頼ろうと考えている自分がそこにいます。そしてそれを実行する

     と、たいていの問題は解消するか小さくなるかして、再び普段の生活に戻れるのです。

                                                                                               【2回目のグループワークの課題に対応】

③ 自分から人を頼ろうとしてこなかった以前の自分を思い出すと、これは驚くべき変化です。自

     分 自身、どんな過程を経てこのように変化したのか、その道筋をはっきりたどれていません

    が、会 場の皆様方とご一緒に考えていきたいと希っています。

                                                                                               【3回目のグループワークの課題に対応】

 

 

「リカバリーカレッジ千葉」は、福祉の人材育成を目指している福祉塾「地域精神保健福祉を学ぶ市民の会」で学んだことを、 実際に地域社会に落とし込んで具体的な<形>(社会資源)にしていくための「市民の会」の実践部門で、ぴあ基金の助成を受けて主に千葉市中央区と緑区を中心に活動しています。当事者主権を掲げ、被支援者と支援者との共同創造による「学び」を深めて行くなかから、個々のリカバリーの旅路をみんなで切り拓こうと模索しており、ゆくゆくは地域住民と共に、コミュニティーカレッジにまで深化させていきたいとの願いを抱き、皆様方に呼びかけています。

<問い合わせ先> リカバリーカレッジ千葉/地域精神保健福祉を学ぶ市民の会

TEL 080-2290-4840 (木村)

E-mail teracoya.citizen2022@gmail.com

お知らせ

<プログラムのこれまでとこれから>

   

2023年7月から定例会の開催日を<固定化>することになりました。

                                                    第1土曜日 9:00~15:00

                      時間を節約する為に、昼食用のサンドイッチやおにぎりご持参ください。

                   200円~300円の袋菓子を各自1袋ずつご持参願います。みんなで分かち合います。

<第2回 リカバリーカレッジ千葉 の開講準備

      日   時: 2024年10月5日(土) 9:00∼15:00 

   場   所: 蘇我コミュニティーセンター  講習室①

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第2回 リカバリーカレッジ千葉 の開講準備

      日   時: 2024年9月7日(土) 9:00∼13:00 

   場   所: 蘇我コミュニティーセンター  講習室①

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

 

<第2回 リカバリーカレッジ千葉 の開講準備

      日   時: 2024年8月3日(土) 9:00∼13:00

   場   所: 千葉市民活動支援センター   千葉中央ツインビル2号館9階    千葉市中央区中央2-5-1

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第1回 リカバリーカレッジ千葉 の開講準備(最終回     

   日   時: 2024年7月6日(土) 9:00∼15:00

   場   所: 蘇我コミュニティーセンター  サークル室①②

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第1回 リカバリーカレッジ千葉 の開講準備     

   日   時: 2024年6月1日(土) 9:00∼15:00

   場   所: 蘇我コミュニティーセンター  サークル室①②

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

 

 

<経験専門家自身による新カリキュラムづくり ②自らのリカバリーを目指して>     

   日   時: 2024年5月4日(土) 9:00∼15:00

   場   所: 蘇我コミュニティーセンター  集会室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<経験専門家自身による新カリキュラムづくり ①自らのリカバリーを目指して>     

   日   時: 2024年4月日(土) 9:00∼15:00

   場   所: 蘇我コミュニティーセンター  ※恐縮ですが2時間ごとに部屋を移動となります

​   9時から:講習室2   →  11時から:講習室1   →  13時から:和室1と2

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ⑩     

   日   時: 2024年日(土) 9:00∼14:45​ 

   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  1階   集会室 ⇒ 会議室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ⑨     

   日   時: 2024年2月3日(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  1階   サークル室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ⑧>   ​  

   日   時: 2024年1日(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  1階   サークル室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ⑦   ​  

   日   時: 2023年12月2日(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  1階   集会室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ⑥   ​  

   日   時: 2023年11月4日(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 都賀コミュニティーセンター  1階   集会室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり    ​  

   日   時: 2023年10月7日(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  2階   サークル室 ➾ 大広間

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ④>   ​  

   日   時: 2023年9月2日(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  2階   集会室 ➾ 講習室 ➾ 大広間

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

第12回 読書会> 森 実恵著「<心の病>をくぐりぬけて」(岩波ブックレット  全71ページ 368円)

<ワークショップ :リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ③

                        <全員参加の運営委員会>         

   日   時: 2023年8月5(土) 9:00∼14:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  講義室(午前)+​ 会議室(午後)

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)袋菓子と昼食のサンドイッチやおにぎりご持参ください

<開設3周年記念の集い + 映画「ビューティフル・マインド」について語る会 

   日   時: 2023年7月1日(土) 9:00∼12:45  + 13:15∼16:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター 集会室(9時~11時)/ 講習室(11時~13時 )

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ②>   ​  

   日   時: 2023年6月24日(土) 9:00∼12:45

​   場   所: 鎌取コミュニティーセンター  2階  集会室

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<ワークショップ:リカバリーをテーマとした講座のカリキュラムづくり ①>           ​ 筆禅道

     日  時: 2023年6月10日(土) 9:00∼12:45

​        所: 鎌取コミュニティーセンター  2階  サークル室

​     参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第8回 映像を見る会・語る会>  依存・語り・再生・役割を巡って 

     日   時: 2023年5月27日(土) 9:00∼12:45

​     場   所:千葉市中央コミュニティーセンター  5階  集会室

​     参加費:200円 (ドリンク付き)

 

<「リカバリーの生じやすい空間」を巡っての語り合い  

​      時: 2023年5月21日(日) 9:00∼12:45​ 

​     場    所: 鎌取コミュニティーセンター  ​講習室

​     参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第1回 リカバリーカレッジ千葉  開設準備会 「リカバリーの歴史を巡って」>

   日   時: 2023年4月29 日(土) 9:00∼12:45

​   場   所: 千葉市中央コミュニティーセンター  5階  サークル室1

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第回 市民の会交流会~自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会> 

   語り手: 西川和久さん

   日   時: 2023年4月16 日(日) 9:00∼12:45

​   場   所: 千葉市中央コミュニティーセンター  5階  演習室3

​   参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第2回 WRAP講座> 希望 

   テキスト:『元気回復行動プラン WRAP』 952円+税(https://www.comhbo.net/?p=3902

   日   時: 2022年3月25日(土) 9:00∼12:45  

   場   所:千葉市中央コミュニティーセンター  5階  集会室

       参加費:  200円 (ドリンク付き)

<第4回 市民の会交流会~自らの生の軌跡を語る語り手の深い思いを聴き取る会​ 

   語り手:熊川真知子さん

   日   時:2023年3月18 日(土) 9:00∼12:45

​   場   所:千葉市中央コミュニティーセンター  5階  演習室3

​   参加費200円 (ドリンク付き)

<第1回 WRAP講座>

   テキスト:『元気回復行動プラン WRAP』 952円+税  https://www.comhbo.net/?p=3902  

   日   時:2022年2月18日(土) 9:00∼12:45  

   場   所:千葉市中央コミュニティーセンター  5階  サークル室Ⅱ

    参加費: 200円 (ドリンク付き)

<第11回 読書会> 

   課題図書:PS/ポルケ/蔭山正子・横山惠子編著『精神障害者が語る恋愛と結婚とセックス

                     明石書房 2200円 ( 発刊記念 / 第2回リカバリーカレッジおおた・1時間54分の

                     動画)https://www.youtube.com/watch?v=3ToPVEM0qdw

   日   時:2022年2月11日(土) 9:00∼12:45

​   場   所:千葉市中央コミュニティーセンター  5階  集会室

​   参加費:200円 (ドリンク付き)

<第10回 読書会> チラシ参照

   課題図書:マーク・レーガン著

                    ビレッジから学ぶリカバリーへの道 ~ 精神の病から立ち直ることを支援する』

   日   時:2023年1月21日(土) 9:00∼12:45

​   場   所:千葉市中央コミュニティーセンター  5階  料理室

​   参加費:200円 (ドリンク付き)

市民の会2023-11-04.jpg
水島講演画像2023-04-29_edited.jpg
西川さん市民の会にて2023-04-16.jpg
20240106 (4).jpg
第4回 市民の会交流会  (4).jpg
市民の会交流会 .jpg
RC千葉タイトル背景画像2025.jpg

リカバリーカレッジ千葉

©2024 リカバリーカレッジ千葉。Wix.com で作成されました。

bottom of page